2025年10月18日土曜日

庭先の風船かずらから種子採取

 10/15頃からは玄関先に植えた風船かずら(葛)の風船が枯れ始め、その中からハートマーク付きの黒い種子が次第に貯まりはじめました。
今朝も枯れ風船を収獲中に、散歩中の初老のご夫婦が「いつも楽しみにしてますよ」と言いながら表通りを通り過ぎて行かれました。先日には、風船かずらの隣に植えてた3本の棉の木に綿花が開花しているのを覗いておられたので、幾つか差し上げたことがありました。
通り過がりの方が何気なく育てていた植栽を見て、反応がいただけるというのは嬉しいものだと感じました。細々とでも続けていければと思います。


色づく風船かずらの種子

枯れ風船

白いハートマーク付きの風船かずらの種子

玄関先の風船かずらと綿の木(手前)

0 件のコメント:

コメントを投稿

墓じまいでの本骨と分骨

このところ舞鶴の得月寺にある先祖の墓の墓じまいの準備を進めています。 12月の中旬に墓石を取壊し、遺骨を回収し、同じ菩提寺の永代供養墓に改葬します。以降は本堂にある位牌と永代供養墓に合葬した先祖の霊をお寺さんに日々供養をしてもらうことになります。それと同時に回収した遺骨を分骨し今...