2022年12月5日月曜日

こちらも紅葉_「団扇サボテン」


いつもの近所の散歩道で見かける カランコエ(別名、紅唐印(べにとういん)、銀盤の舞、Silver Platter、デザートローズ、だそうです)も、このところ急に色づきはじめました。育てておられる方によると、まださらに紅くなる部分が広がり、色も深くなるそうです。まだ青い頃に葉に白い粉をふくことから銀盤…、Silver…と呼ばれるそうですが(参考に10/15の写真を最後にアップしました)、見かけによらず葉は強い毒性をもつとのこと。
これまで、勝手に、見た目で「団扇サボテン」と名付けていました。
これからの紅葉の追い上げが楽しみです。
この日は、7,700歩コースでした。


12月3日の様子

12月3日の様子
(参考1)10月15日の様子です

(参考2)12月17日の様子です
 
(参考3)2023年1月7日の様子です 
 
(参考4) 2023年1月21日の様子です。
全体が黄色っぽくなってきました。

0 件のコメント:

コメントを投稿

一色先生のWeb個展のこと

 スケッチ教室で長くお世話になっている一色先生が、7月1〜15日に、一色俊秀Web個展「光がテーマのハートのある水彩画」を開催されています。日本橋アートが主催する下記のサイトのバーチャルギャラリーですが、PC画面で拡大/縮小などしてみるとリアル展示とは一味違う迫力があります。 ■...