2022年12月11日日曜日

三渓園の紅葉ライトアップ

 12/11夕方には、近くの三渓園の紅葉ライトアップの最終日でしたが、寒空の中出かけることにしました。
紅葉の時期には初めての訪問でした。紅葉はやや時期は過ぎたようでしたが、内苑の日本庭園との組み合わせはまだなかなか見応えがありました。日没前に園内を一巡した後、ライトアップまで少し時間があり、園内の売店で、みたらし団子を味わい熱燗のワンカップでしばらく温まってからの出発でした。周りの子供たちは日光さる軍団の猿回しの興業の方に夢中でした。
一番の見頃は、12月はじめとのこと。来年はその頃の散歩コースに是非したいと思います。
この日は、14,800歩コースでした。

手前は聴秋閣

 向かう途中の「本牧桜道」にて
 


中央が臨春閣

内苑入口。奥は蓮花院

三渓園入口

0 件のコメント:

コメントを投稿

鎌倉の萩の寺巡り その2ー秋の七草3

10/2には、海蔵寺の萩が見頃と聞き、再訪しました。 紫と白の萩が丁度満開でした。山門下の階段は左の紫(段々と赤から紫になります)、右の白の萩で塞がれます。 萩は斜面に咲くと大きく見え映えます。 ここで、一句、 枝垂れしや山門塞ぐ萩の寺 枝垂れ萩山門塞ぐ海蔵寺 この日は、7,50...