2023年5月21日日曜日

初夏の兆し

 しばらく続いた雨天も明けて、5/21には、初夏の風を感じながら、久々に大船フラワーセンタまで足を伸ばしました。
時期としては、バラ園の開花がほぼ終り、睡蓮が見頃を迎え、紫陽花と花菖蒲が咲き始めていました。蓮はまだまだ準備中といったところでした。
この日は、園内で開催中の、写壇大船のメンバによる、ここのセンタで撮影した花の写真を集めた「フラワーセンタの四季」写真展の最終日でした。レベルの高い写真展で勉強させてもらいました。
また、シーズンになると、近くで山紫陽花を育てる趣味の会によるヤマアジサイ展が園内で開かれます。これも、額紫陽花とは違く味があり、楽しみです。
この日は、8,700歩コースでした。


紅い額紫陽花です。

花菖蒲も咲き始めていました。
額の花弁の白い枠が印象的でした。
フラワーセンタで次の主役になる蓮の壺たち

0 件のコメント:

コメントを投稿

小出川彼岸花まつり

 9/27には、近くの小出川彼岸花まつりを観てきました。小出川は茅ヶ崎市を流れる一級河川で先の柳島で相模川に合流します。ここの遠藤地区にある遠藤神明谷や遠藤琵琶島などの水源が集まって、3~10m幅の源流となっています。両側の沿道には春はアジサイ、秋は彼岸花が地元の協議会の大変な努...