2023年9月29日金曜日

三渓園の仲秋ー彼岸花、萩、月見飾り

 しばらくぶりに本牧の三渓園を訪ねました。すっかり秋の装いで、内苑の彼岸花やススキ、外苑の大池の周りの萩が丁度見頃でした。夏のハス園や睡蓮の池も様子が変わり来年への準備モードに入ったようです。
丁度この日9/29は中秋の名月で(今年は満月と重なったとか)、園内の古民家旧矢箆原家住宅(やのはら)では月見飾りに今の時節を思い起こさせられました。
この日は、8,800歩コースでした。


旧矢箆原家住宅の月見飾り。手前が背面に
なります。

聴秋閣にて

臨春閣前庭のススキ

大池の萩も見頃でした。手前は菖蒲園、
背景はハス園です。

ハス園には今年夏の観蓮会に2回通いました。

臨春閣とススキ。重要文化財とのこと。


大池の松と萩

睡蓮の池

0 件のコメント:

コメントを投稿

故郷での宴席とふるさと納税

 8/15には、午前中の初盆供養、午後の姉宅での会食、地元巡りなどの後、夕方には親族で地元白鳥にある魚料理店「魚里(うおり)」 で宴席をもちました。魚には定評のある人気店だそうで昼食が中心の店のようです。新鮮な魚と酒をいろんな料理で楽しめました。大きな岩ガキのフライは初めてでした...