2023年9月29日金曜日

桜木町蕎麦店「川村屋」さんの復活

 三渓園に行くときには、いつも桜木町駅からバスを使いますが、その時に、駅前にある老舗蕎麦店「川村屋」さんが復活しているのを見かけました。確か3月末で閉店していましたので、5カ月で再開したことで驚きましたが、反面、老舗が続いたことに安心しました。
早速、試食してみまして、出汁の味、麺のこし、などは前のままであることを確認しました。ただ、店を出るときに、若返りした店員に「出汁が濃いくはなかったですか」と聞かれました。顧客のモニタリングでしょうか。かけそばが310円と今時にして良心的な値段です。
娘さん夫婦が7代目店主を継がれたようで、9/1から再開されたようです。なかなかの人間ドラマもあり、うまくおさまったように思います。

ネットには幾つか関連記事がアップされていました。6代目店主が「閉店を公表してから、この店の価値をあらためて知った」また「7代目(次女夫婦)が、反対する6代目を説得して事業継承した」と言われているのが印象的です。

https://www.hamakei.com/column/363/

https://www.youtube.com/watch?v=cPMHaZ5U9A8


再開した川村屋さん。以前の風景です。

0 件のコメント:

コメントを投稿

洋光台男声合唱団創立40周年記念演奏会

7/16には、創立40周年を迎える洋光台男声合唱団「洋団」の記念演奏会に、関内ホールで参加してきました。洋光台は、私の住む港南町の隣の町です。この合唱団には、戸塚に住む従兄弟もここ十数年団員として活動しています。彼は子供の頃から唄上手で「NHKのど自慢」にも出ようとしたとか。確か...