2022年3月27日日曜日

大岡川の染井吉野

 3/26には横浜の近くでも染井吉野が咲き始めました。いつもの大岡川周辺の散歩道の途中にある下根橋@吉原からの様子です。大岡川では、こここから3Km程下流の弘明寺(ぐみょうじ、このブログ右欄の「きのけんのスケッチあれこれ」に正月の模様をアップしています)から海にそそぐ桜木町まで、両側に延々と桜並木と屋台が続き、この地域では評判の花見コースとなっています(今年は屋台の出店がコロナ禍で特定地区に制限されているようです)。下根橋近くの大岡川はまだ川幅も狭く目立たない小さな橋ですが、橋から直近で川に垂れ下がる花が見られ気に入っていまして、こ数年は通っています。今回の撮影中にもそうでしたが、通りかかる近所の人達や親子がそろってしばらく足を止めて「綺麗ね」と言いながら通り過ぎるローカルなポイントです。






(その後、3/31の様子)

(その後、3/31の様子、散り始めました)

0 件のコメント:

コメントを投稿

鎌倉の萩の寺巡り その2ー秋の七草3

10/2には、海蔵寺の萩が見頃と聞き、再訪しました。 紫と白の萩が丁度満開でした。山門下の階段は左の紫(段々と赤から紫になります)、右の白の萩で塞がれます。 萩は斜面に咲くと大きく見え映えます。 ここで、一句、 枝垂れしや山門塞ぐ萩の寺 枝垂れ萩山門塞ぐ海蔵寺 この日は、7,50...