2023年2月19日日曜日

三浦海岸の河津桜と菜の花

 2/17午前には、京浜急行三浦海岸駅から歩いて20分程のところにある早咲きの河津桜並木とその先にある小松ヶ池周辺の河津桜を観てきました。時期的にはやや早く、三分咲き~五分咲きくらいでした。その後一駅先の三崎口駅まで足を伸ばしてきました。
河津桜は、染井吉野に比べると花の色がやや濃いいピンクで、花が房状になって咲くように見えます。花の形やサイズはほぼ同じで、葉と同時に花が咲き、開花は一か月早い、といったところでしょうか。開花は、三浦海岸駅周辺に比べて南の陸側に当たる三崎口駅周辺の方がやや進んでいるようでした。
今年は、久々に、早々と桜を堪能できました。桜の花見では少々早めも一興です。
ここは、11,000歩コースでした。

小松ヶ池周辺の河津桜
菜の花は七分咲きでした。
今年の桜初撮り写真です。
陽当りのよいところの一番咲きと
思われる河津桜

三浦海岸駅から小松が池まで
続く菜の花の小道です。
背景は自衛隊ヘリです。
京浜急行沿線の菜の花
これからの開花が楽しみです。
三浦海岸駅側の桜はまだ三分咲きでした。
河津桜は房になって咲くようです。
小松ヶ池から三崎口駅の間の桜トンネル。
ちょっと早いですが。
シャラの若葉も陽光に映えます。
河津桜は花が重いのかやや下向きに
咲くようです。
小松ヶ池。三浦海岸駅と三崎口駅の
丁度中間にあります。。

三崎口駅に到着
三崎口駅下の桜並木。ここは七分咲きでした。
小松ヶ池にて

0 件のコメント:

コメントを投稿

鎌倉の萩の寺巡り その2ー秋の七草3

10/2には、海蔵寺の萩が見頃と聞き、再訪しました。 紫と白の萩が丁度満開でした。山門下の階段は左の紫(段々と赤から紫になります)、右の白の萩で塞がれます。 萩は斜面に咲くと大きく見え映えます。 ここで、一句、 枝垂れしや山門塞ぐ萩の寺 枝垂れ萩山門塞ぐ海蔵寺 この日は、7,50...