2023年2月23日木曜日

栄区美術家協会展


 先日2/16には、ペン彩スケッチの先生が出展されている第12回春季栄区美術家協会展(栄美展)を訪ねました。京浜東北線本郷台駅前のアースプラザ内にある栄区民文化センターリリスギャラリーでの開催でした。地元で絵・陶芸・彫刻の先生や制作をされている美術家、工芸家の集まりで35年前から活動されているとのこと。力作ぞろいでついつい見入ってしまう作品が多く出展されていました。
その後2/23の地元タウン誌「タウンニュース(港南区・栄区版)」に以下のような記事が掲載され、2018年から地元小学校への寄贈を続けておられることを知りました。今回は10作目になるそうです。創作意欲を次代に繋ぐ大事な活動と思いました。

 *************************************************
栄区美術家協会 松崎さん 「滝」の絵を本郷小へ寄贈 2/23

https://www.townnews.co.jp/0112/2023/02/23/666168.html
**************************************************
この日は、10,900歩コースでした。


左から5作品目が一色先生の
出展作でした。

                これまでの出展作品集です。

0 件のコメント:

コメントを投稿

鎌倉の萩の寺巡り その2ー秋の七草3

10/2には、海蔵寺の萩が見頃と聞き、再訪しました。 紫と白の萩が丁度満開でした。山門下の階段は左の紫(段々と赤から紫になります)、右の白の萩で塞がれます。 萩は斜面に咲くと大きく見え映えます。 ここで、一句、 枝垂れしや山門塞ぐ萩の寺 枝垂れ萩山門塞ぐ海蔵寺 この日は、7,50...