2023年7月21日金曜日

蓮とトンボと五重塔

7/21午前中には、近くの本牧にある三渓園の観蓮会(7/21~8/13)を散歩してきました。
今の主役の蓮に加えて、いまは脇役に甘んじているトンボ、蜂、カモそして背景の五重塔や漕ぎ舟たちも健在でした。
この庭園を造った生糸商の原三渓翁が、泥水の中から清らかな花を咲かせることから、徳の高い花として、とりわけ愛した花がここの蓮だったそうです。
この日は梅雨明け前で日差しも強くなく、蓮も見頃でした。蓮池では昆虫も多くみられる時期になり近い梅雨明け、夏を感じさせます。
この日は、9,200歩コースでした。















0 件のコメント:

コメントを投稿

鎌倉の萩の寺巡り その2ー秋の七草3

10/2には、海蔵寺の萩が見頃と聞き、再訪しました。 紫と白の萩が丁度満開でした。山門下の階段は左の紫(段々と赤から紫になります)、右の白の萩で塞がれます。 萩は斜面に咲くと大きく見え映えます。 ここで、一句、 枝垂れしや山門塞ぐ萩の寺 枝垂れ萩山門塞ぐ海蔵寺 この日は、7,50...