2023年7月2日日曜日

写真展での「初秋」

 6/30~7/6に、属する写真仲間での楽写会写真展を富士フォトギャラリー銀座で開催しています。毎回「瞬(ときめき)のとき」をタイトルにして、思い思いに作品を年に一度披露しています。たまたま昨日は在廊当番でした。
早いもので今回が第8回となります。15人ほどのメンバですが、8回も重ねてくると、メンバそれぞれの作品のもつ個性、モティーフが、時を経た一種の組み写真のように見えてくるのは面白いものです。
人出も、ほぼコロナ前に戻っているようで、会場両隣の写真展ともども結構賑わっていました。
私からは、一昨年10月に岩手平泉の毛越寺を訪ねた折に、赤とんぼが竹の折にゆっくりと止まる様子に早い秋を感じ、撮影したものです。2021年10月31日に本ブログにも記事「平泉・毛越寺での秋」をアップしています。
https://kinoken33.blogspot.com/2021/10/blog-post_85.html


以下、会場の様子です。


0 件のコメント:

コメントを投稿

鎌倉の萩の寺巡り その2ー秋の七草3

10/2には、海蔵寺の萩が見頃と聞き、再訪しました。 紫と白の萩が丁度満開でした。山門下の階段は左の紫(段々と赤から紫になります)、右の白の萩で塞がれます。 萩は斜面に咲くと大きく見え映えます。 ここで、一句、 枝垂れしや山門塞ぐ萩の寺 枝垂れ萩山門塞ぐ海蔵寺 この日は、7,50...