2023年7月7日金曜日

横浜海岸教会

関内の大桟橋通りと海岸通りの交差点に、開港広場公園があります。大さん橋の付け根になります。
この広場は、日米和親条約締結の地だそうですが、その一角にこじんまりした横浜海岸教会があります。印象的な建物で、ついつい気になる横浜街中のスポットのひとつです。
これまでも通りかかるごとに何度か写真に収めてきました。
ここには、明治元年(1968年)に、横浜在住の外国人のための礼拝所兼日本人のための英語教場として、石造りの小会堂が建設され、この教会の基になったそうです。
キリシタン禁教の時代にキリスト教の開拓的な伝道のため上陸し小会堂を建立された米国人宣教師バラ夫妻の執念を感じる場所でもあります。
この教会の名前では、軽井沢でよく耳にする「軽井沢高原教会」と対照的です。


いまは日本キリスト教会所属の
横浜海岸教会とのこと
紫陽花の頃でした。


0 件のコメント:

コメントを投稿

鎌倉の萩の寺巡り その2ー秋の七草3

10/2には、海蔵寺の萩が見頃と聞き、再訪しました。 紫と白の萩が丁度満開でした。山門下の階段は左の紫(段々と赤から紫になります)、右の白の萩で塞がれます。 萩は斜面に咲くと大きく見え映えます。 ここで、一句、 枝垂れしや山門塞ぐ萩の寺 枝垂れ萩山門塞ぐ海蔵寺 この日は、7,50...