2023年7月6日木曜日

藤沢えびね・やまゆり園のヤマユリ

 7/6には、藤沢えびね・やまゆり園を訪ね、ヤマユリを観てきました。地下鉄の湘南台駅からバスで20分程行った先の遠藤地区にあります。この近くには慶応大学の湘南藤沢キャンパスや湘南慶育病院などができて様変わりしている地域です。
ヤマユリも見頃の時期でしたが、レンゲショウマが咲き始めた時期でした。ヤマユリは神奈川県の花でもあるそうで、こちらの里山ではよく見かけます。
緩斜面の里山に130種の山野草を植えて、8年前、2015年春に開園したそうです。えびねの観られる場所としてたまにテレビでも報道されるそうです。
その時期には、エビネ、カタクリやクマガイソウなども楽しめるそうで、手近で気楽な「マイ山野草園」として通わせてもらおうと思いました。


ヤマユリが見頃でした。

レンゲショウマが開花時期
でした。丸いのは蕾です。

途中には、よい竹藪もみられます。


0 件のコメント:

コメントを投稿

旧新橋停車場 鉄道歴史展示室

 6/24にはある株主総会に出るため赤坂見附にでかけ、その帰路に、気になっていた新橋汐留にある「旧新橋停車場 鉄道歴史展示室」に立ち寄りました。先日新橋に来た時には行きそびれた処です(注)。 日本の鉄道発祥の地 汐留にあるミニ博物館で、1872年に開業した日本初の鉄道ターミナル「...