2023年10月11日水曜日

久里浜の天神さんとコスモス

 10/11には、横須賀市の久里浜地区に出かけました。海沿いの「くりはま花の国」では3年ぶりに「コスモスまつり」(9/9〜10/29)も開催中でした。
京浜久里浜駅から歩いて20分くらいのところにあります。その入口近くに、地元の天神さんの久里浜天神社があり、七五三も近いからでしょうか、正装の親子連れの参拝客を何組か見かけました。ここは、立派な「牛乗り天神像」が評判で、参詣客が鼻を撫ぜてお参りしていました。
くりはま花の国では、入口に近い前段(下段)のキバナコスモスがほぼ終わり、中段のピンクのコスモス(センセーションMIX)がピークをやや過ぎた、といったところでした。これからは後段(上段でもあります)のレモン色のコスモス(イエローキャンパス)が見頃を迎えるようでした。「コスモスの開花リレー」というそうで、長い期間市民が施設を楽しめる工夫だそうです。入口に向かう途中にはNIKONの工場などがあり(その前はパナソニックのビデオ工場、ケンウッドの工場でした)、敷地内のススキがそよ風に吹かれて、季節を感じさせてくれます。
コスモス園の奥の山上には「ゴジランド」という遊園地があり、そこに大きなゴジラの像の滑り台があり、子供に人気です。ゴジラの映画第一作(1954年)で、久里浜の先の東京湾の観音崎にゴジラがはじめて現れるシーンがあったことに由来するとか。
この日は、それほど混むわけでもなく、ゆっくりと鑑賞できました。
この日は、10,900歩コースでした。



ススキも見頃でそよ風に吹かれていました。

地元の天神さん「久里浜天神社」

園内のフラワートレインは、左側の山上の
遊園地「ゴジランド」まで上がります。

手前(上段)がレモン色のコスモス(イエロー
キャンパス)園です。



手前(下段)がキバナコスモス園です。奥の
中段がピンクのコスモス(センセーションMIX)園
です。
牛乗り天神像



ピンクのコスモス園の全景です。


「くりはま花の国」の入口。その手前は、
長い桜並木で地元では評判の花見場所です。

0 件のコメント:

コメントを投稿

小出川彼岸花まつり

 9/27には、近くの小出川彼岸花まつりを観てきました。小出川は茅ヶ崎市を流れる一級河川で先の柳島で相模川に合流します。ここの遠藤地区にある遠藤神明谷や遠藤琵琶島などの水源が集まって、3~10m幅の源流となっています。両側の沿道には春はアジサイ、秋は彼岸花が地元の協議会の大変な努...