2023年10月22日日曜日

横浜山手西洋館でのハロウィンウォークと秋バラ

 10/19には、横浜山手西洋館ハロウィンウォーク2023を巡ってきました。山手地区にある8つの西洋館にハロウィン装飾をして開放するイベントです。山手地区は、横浜開港以降の外国人居住地で、ビジネス用の商館が並ぶ関内地区から中村川越しに1Kmほど離れた東隣りにあります。20mほど高くなった台地で、見晴らしもよく(海沿いは「港の見える丘公園」になっています)、また井戸の水質が良かったといわれています(近くのフランス山には当時の井戸が残されています)。3年ぶりに復活しました。
この日は、北から、横浜市イギリス館、山手234番館、エリスマン邸、べーリック・ホール、外交官の家、ブラフ18番館を歩いてきました。なかなか凝った、テーブル、窓、暖炉、ベッドなどの室内装飾で、欧州でのハロウィン飾りの一端をイメージさせてくれます。
この日は、16,200歩コースでした。


イギリス館前のバラ園にて

イギリス館前のバラ園にて

途中にある横浜地方気象台跡にて

山手ゲーテ座跡。開港時の劇場、社交場
だったとか。今は岩崎ミュージアムと
なっています。

エリスマン邸にて


元町公園からみたエリスマン邸。
多くのスケッチをする人を見かけました。

ベーリック・ホールにて

ベーリック・ホールの前庭にて

ベーリック・ホールにて

ベーリック・ホールの前庭から

外交官の家の裏庭にて
ブラフ18番館
外交官の家にて

外交官の家の裏庭にて

イタリア山の外交官の家の前庭から

0 件のコメント:

コメントを投稿

小出川彼岸花まつり

 9/27には、近くの小出川彼岸花まつりを観てきました。小出川は茅ヶ崎市を流れる一級河川で先の柳島で相模川に合流します。ここの遠藤地区にある遠藤神明谷や遠藤琵琶島などの水源が集まって、3~10m幅の源流となっています。両側の沿道には春はアジサイ、秋は彼岸花が地元の協議会の大変な努...