2024年1月2日火曜日

氏神様への初詣2024

 2024年の新年を迎えました。この日12/31夕には久々に家族全員13人が集合でき、一日早い新年会でした。遠くは岡崎から来てくれました。今回では、年長で中2の孫に、背丈が追い抜かれたのには成長ぶりに驚き、世代交代を感じました。
その後、年が明けた後に地元の氏神様の天照大神宮で、いつも通り初詣です。コロナ前には、保存会の方々により甘酒が参拝者に振る舞われていましたが、コロナ禍で中断していました。今年はコロナ明けで復活していました。境内の焚火の周りで、甘酒をすするのも恒例に戻りました。 ご時世でしょうか、破魔矢は驚くほど値上がりしていましたが、止む無しです。


天照大神宮本殿

参道階段脇にある楠のご神木
辰年の破魔矢です。

0 件のコメント:

コメントを投稿

鎌倉の萩の寺巡り その2ー秋の七草3

10/2には、海蔵寺の萩が見頃と聞き、再訪しました。 紫と白の萩が丁度満開でした。山門下の階段は左の紫(段々と赤から紫になります)、右の白の萩で塞がれます。 萩は斜面に咲くと大きく見え映えます。 ここで、一句、 枝垂れしや山門塞ぐ萩の寺 枝垂れ萩山門塞ぐ海蔵寺 この日は、7,50...