2023年4月22日土曜日

大船 砂押川プロムナードの桜

 JR東海道線大船駅からスケッチ教室に向かう途中で、砂押川両岸(すなおしがわ)に咲く桜が毎年楽しめます。ちょっと大袈裟な感じもしますが「砂押川プロムナード」というそうです。
砂押川は、鎌倉湖、称名寺裏山などを水源として大船、鎌倉の市街地、住宅地を流れ柏尾川に合流する河川で、水位は低いですが、鯉やシラサギをよく見る、大船や鎌倉の街で通行客に親しまれている川です。
写真は、しばらく前になりますが、4/1の様子でした。


0 件のコメント:

コメントを投稿

鎌倉の萩の寺巡り その2ー秋の七草3

10/2には、海蔵寺の萩が見頃と聞き、再訪しました。 紫と白の萩が丁度満開でした。山門下の階段は左の紫(段々と赤から紫になります)、右の白の萩で塞がれます。 萩は斜面に咲くと大きく見え映えます。 ここで、一句、 枝垂れしや山門塞ぐ萩の寺 枝垂れ萩山門塞ぐ海蔵寺 この日は、7,50...