11/16には、好天に誘われて、三渓園を訪ねました。
菊花展も開催中でしたが、園内の紅葉は1〜2週間ほど早かったようです。古民家「旧矢箆原家住宅」にマッチした菊の「生け込み」など、秋の深まりをゆっくりと感じてきました。
この日は、11,800歩コースでした。係の方の話では、夏の暑さで園内の紅葉の異変も心配されているようです。
大池にて。秋の陽射しの中で鯉も甕も。
古民家の軒先で。中国の来場者には珍しい
光景のようで、この前でにぎやかでした。
11/16には、好天に誘われて、三渓園を訪ねました。
菊花展も開催中でしたが、園内の紅葉は1〜2週間ほど早かったようです。古民家「旧矢箆原家住宅」にマッチした菊の「生け込み」など、秋の深まりをゆっくりと感じてきました。
この日は、11,800歩コースでした。係の方の話では、夏の暑さで園内の紅葉の異変も心配されているようです。
9/27には、近くの小出川彼岸花まつりを観てきました。小出川は茅ヶ崎市を流れる一級河川で先の柳島で相模川に合流します。ここの遠藤地区にある遠藤神明谷や遠藤琵琶島などの水源が集まって、3~10m幅の源流となっています。両側の沿道には春はアジサイ、秋は彼岸花が地元の協議会の大変な努...
0 件のコメント:
コメントを投稿