2024年11月11日月曜日

大船フラワーセンターでの菊花展

 11/9には、大船フラワーセンターで行われている菊花展(2024/11/1〜24)をゆっくりと訪ねました。
ここには、横浜市以外の神奈川県からの出展作が並びます。因みに、横浜市内からの作品は三渓園に展示されるそうです。三渓園は市が管理し、大船フラワーセンターは県の管理です。
係の方によると、今年は出品数が例年より少ないそうです。夏に続いた猛暑が原因で、その頃に育つはずの根が育たなかったとか。開花時期も例年より1週間程遅れているとのこと。遅咲きのコスモスも例年通り満開でした。
菊花展での品種、育て方の種類については、以下最後の資料にありますが、幅広いオプションがあります。
この日は、10,800歩コースでした。




「断崖(だんがい)」という小菊の育て方。
菊人形を思い出します。






室内の切り花の展示も

三本立て 管物(細萓) 



盆養3本立て



入口ゲートは収穫祭風です。

菊鑑賞の手引きです。
三渓園で入手しました。

0 件のコメント:

コメントを投稿

鎌倉の萩の寺巡り その2ー秋の七草3

10/2には、海蔵寺の萩が見頃と聞き、再訪しました。 紫と白の萩が丁度満開でした。山門下の階段は左の紫(段々と赤から紫になります)、右の白の萩で塞がれます。 萩は斜面に咲くと大きく見え映えます。 ここで、一句、 枝垂れしや山門塞ぐ萩の寺 枝垂れ萩山門塞ぐ海蔵寺 この日は、7,50...