2025年8月16日土曜日

舞鶴得月寺での施餓鬼会法要

 8/15には、弟の初盆供養と先祖の追善供養に得月寺での特別施餓鬼会(せがきえ)に参列してきました。
ここに参列するのは主に親族に初盆を迎える世帯が対象ですが、いつになく参列者が多く50世帯近くは参加していました。このところの猛暑や高齢化も関わるのでしょうか。4人の僧で行われました。うち一人は住職さんの息子さんです。ここでも世代交代です。
そこで、一句、

初盆や居心地を訊く施餓鬼棚 

灯篭や影が回りて仏間揺れ


得月寺本堂での特別施餓鬼会会場。
法要が始まる前にはここが満席になりました。

施餓鬼棚

施餓鬼棚のバックヤード

本堂

本堂裏の庭園。いつもは苔の綺麗な庭でしたが
様子が変わってきています。

先祖の墓です。近く墓じまいを考えています。

得月寺山門から本堂

寺川に面した山門

0 件のコメント:

コメントを投稿

鎌倉の萩の寺巡り その2ー秋の七草3

10/2には、海蔵寺の萩が見頃と聞き、再訪しました。 紫と白の萩が丁度満開でした。山門下の階段は左の紫(段々と赤から紫になります)、右の白の萩で塞がれます。 萩は斜面に咲くと大きく見え映えます。 ここで、一句、 枝垂れしや山門塞ぐ萩の寺 枝垂れ萩山門塞ぐ海蔵寺 この日は、7,50...