5/26には、5/25-26で横浜中心街(関内、山下公園、元町、中華街の商店街が中心のようです)で開催中のハマフェスをざっと一巡してきました。この時期、横浜では「横浜開港月間 」(5/3〜6/2)としていろんな催しが企画されます。この企画の趣向は「ハマの潮風を感じながら、開港からの歴史、そして未来へと思いをはせてみてはいかがでしょうか」とのこと。今年が横浜開港165年目になるそうです。地元企業による感謝祭であり、市民参加型の大道芸的なストリートでのステージが売りのようです。私には初めてでした。2010年のハマフェスY151から続いているそうです。5月3日の「ザ よこはまパレード」から始まり、第43回横浜開港祭、第2回横浜映画祭やワールドトライアスロン・パラトライアスロンシリーズ横浜大会、横浜ローズウィーク、などをまとめた1月に亘る企画のようです。
ハマフェスでは、道路脇の小さなステージでの軽音楽の演奏や路上でのジャズの演奏、山下公園のメーンステージでの小中学生のダンスチームによるパフォーマンスなど、また道路脇には企業や団体からの模擬店がズラーっと並んでします。
この日は、11,400歩コースでした。
日本大通りも出店で賑わっていました。
正面奥は横浜スタジアム北側です。
霧吹き扇風機も活躍中でした。
0 件のコメント:
コメントを投稿