2024年10月16日水曜日

舞岡公園

 10/7には、俳句の会のベテランの方に、いつも散歩コースとされている戸塚区の舞岡公園を紹介され、歩いてきました。
戸塚駅からバスで10分程のところにある広い里山公園です。
もとの里山(地元では谷戸(やと)といいます)を市が公園にしたところで、もとの農家の数軒の屋敷を保存・修復し、建屋とともに農具などを展示しています。この日は、たまたま休館日でしたが。また、園内の営農地域では田んぼで日常の稲作が続けられています。この地域では、開発される前の風景を後世にできるだけ残そうとする意図でしょうか、営農者が市や県と協力して、実際の営農風景を一般に公開する、このタイプの公園をよく見ます。
この日は、12,000歩コースでした。




豊作で稲刈り直前のようです。




0 件のコメント:

コメントを投稿

旧新橋停車場 鉄道歴史展示室

 6/24にはある株主総会に出るため赤坂見附にでかけ、その帰路に、気になっていた新橋汐留にある「旧新橋停車場 鉄道歴史展示室」に立ち寄りました。先日新橋に来た時には行きそびれた処です(注)。 日本の鉄道発祥の地 汐留にあるミニ博物館で、1872年に開業した日本初の鉄道ターミナル「...