2025年4月4日金曜日

鎌倉鶴ケ岡八幡宮前の段葛も成長中

 4/3には本郷台での句会の後、鎌倉にも足を伸ばしてきました。鶴岡八幡宮前の段葛(だんかずら)の桜の幼木の成長具合を確かめることも狙いでした。この日は好天でほぼ満開でした。多くの労力と時間でここの桜木の世代交代は無事終わり、これから10年間は幼木が毎年成長する様子が楽しめそうです。当ブログにも記録として残せればと思っています。


正面奥が八幡宮の三の鳥居と本殿です。

成長期に入ったようです。正面奥は
八幡宮の舞殿です。

幼木がしっかりと根付いたようで、
桜のトンネルらしくなってきました。
ここ10年は毎年の成長が楽しめそうです。

二の鳥居から段葛の全景。こちらでは世代交代を
多くの努力と時間で無事に終え徐々に復活です。
どうやら外側には枝を張らないに剪定されている
ようです。場所柄両脇に幹線道路が走り、やむを
得ません。

八幡宮境内の源平池
源平池の桜 全景

0 件のコメント:

コメントを投稿

鎌倉の萩の寺巡り その2ー秋の七草3

10/2には、海蔵寺の萩が見頃と聞き、再訪しました。 紫と白の萩が丁度満開でした。山門下の階段は左の紫(段々と赤から紫になります)、右の白の萩で塞がれます。 萩は斜面に咲くと大きく見え映えます。 ここで、一句、 枝垂れしや山門塞ぐ萩の寺 枝垂れ萩山門塞ぐ海蔵寺 この日は、7,50...