2025年4月12日土曜日

目黒川も花筏

 4/8には夕に市ヶ谷で用件があり、その途中に目黒川沿いに目黒駅〜五反田駅を駆け足で歩きました。
この日は、目黒川沿いの桜も花吹雪の様子で、五反田側の亀甲橋近くでは川面に花筏が見られました。ここでも桜の世代交代が進んでいます。見ていると上流の目黒側は染井吉野、下流の五反田側では、開花時期が少し遅れる八重桜に植え換えられているようです。
この地域の今年の桜も終盤です。今年は、このところでは珍しく4月初旬の入学時期まで長く楽しめました。
そこで、一句、

やり残し減らすつもりや花筏
満開の校庭どこも親の笑み

この日は、他も含めて14,500歩コースでした。

1昨年2023年4月3日にも目黒川に立ち寄り同じく花筏の記事を下記にアップしていました。今年は開花が長く続いたことがわかります。

白日会美術展と目黒川の花筏



目黒川の花筏

東急不動駅近くの亀甲橋から

葉桜もチラホラ見られます。

上流から品川に向けて少し下ると花吹雪でした。

上流の目黒川沿いの桜

下流の五反田側には花筏が見られました。

ここの幼木は染井吉野でした。他では
神代曙を選ぶケースもあるようです。

目黒駅近くの目黒川。左の建物は目黒雅叙園
です。最近結婚式解約要請で話題です。

0 件のコメント:

コメントを投稿

鎌倉の萩の寺巡り その2ー秋の七草3

10/2には、海蔵寺の萩が見頃と聞き、再訪しました。 紫と白の萩が丁度満開でした。山門下の階段は左の紫(段々と赤から紫になります)、右の白の萩で塞がれます。 萩は斜面に咲くと大きく見え映えます。 ここで、一句、 枝垂れしや山門塞ぐ萩の寺 枝垂れ萩山門塞ぐ海蔵寺 この日は、7,50...