7/12には、大船フラワーセンターで早朝観蓮会があると聞き、7時半頃の到着となりましたが、ゆっくりと一巡してきました。7月の全週末には7時に開園するそうです。ハスは通常早朝から咲き始め11時には閉じ始めるそうです。
この日は、9,200歩コースでした。
因みに、1年前の2024年7月7日にも、ここを訪れて、下記の記事を当ブログにアップしていました。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
旧岩崎邸庭園を初めて訪問
7/14には、属する写真仲間の会での撮影会の下見に、旧岩崎邸庭園を台風5号通過直後に訪ねました。銀座線上野広小路駅から8分程の台東区池之端にあります。不忍池、湯島天神や台東区総合庁舎がすぐそばにあります。この地域で関東大震災や戦災、進む都市化の中で残された貴重な明治の資産だそう...
-
長く地元で行きつけの飲み屋のひとつになっていた「養老の滝 蒔田店(まいた)」が29年間の営業を3/20で終了することになったことを知りました。市営地下鉄蒔田駅前に入居するビルの取壊し計画が具体化したこととコロナ禍以降の諸物価の値上がりで経営が急速に厳しくなったことが原因だそうで...
-
3月央の取り壊し工事に先立って舞鶴実家に残された遺品類について、最後の整理を進めています。 その中でユニークなのが私製本の「水兵さんの遠洋航海 ー日露戦争直後のある青春ー」の大量の原稿です。 1978年(昭和53年)に、父が祖父の海軍舞鶴海兵団従軍中の日誌を13年かけて清書し、...
-
2/8には、高校時代の関東在住者の同期会がありました。名目は「喜寿記念会」で、17人が集まり、同期生の消息、懐かしい話や終活の話などで、賑やかに愉しみました。福知山、京都在住の遠来者もかけつけてくれましたが、この日は米原ー名古屋間が雪で遅れ、1時間遅刻した参加者も出るほどでした。...
0 件のコメント:
コメントを投稿