2024年4月23日火曜日

大岡川の今年の桜ー弘明寺〜蒔田コースと板東橋〜日ノ出町コース

 少し前になりますが、アップし残していた桜風景がありました。
4/4には、すぐ近くの大岡川の桜のお気に入りの場所を一巡して散歩してきました。今年の桜は開花が前年より5日程遅れましたが、それもあったのでしょうか、咲き方が木や区域によってまだらで、満開のところもあればこれからというところ○ありました。横浜港南区から桜木町に注ぐ大岡川は、最寄りの上大岡から下流では、弘明寺(ぐみょうじ)〜蒔田(まいた)、坂東橋(ばんどうばし)〜日ノ出町の区間で川の両側に咲く桜が評判で毎年賑わいます。ただ、今年は、屋台や夜店の出店はなく、コロナ前のいつもとは変わりましたが、花見に専念できるようになったかもしれません。
この日は、15,100歩コースでした。






蒔田界隈です。
坂東橋から日の出町へ

右岸の桜並木は開花が遅れています。

近くで見頃の椿を見かけました。

遊覧船はいつも通りです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

鎌倉の萩の寺巡り その2ー秋の七草3

10/2には、海蔵寺の萩が見頃と聞き、再訪しました。 紫と白の萩が丁度満開でした。山門下の階段は左の紫(段々と赤から紫になります)、右の白の萩で塞がれます。 萩は斜面に咲くと大きく見え映えます。 ここで、一句、 枝垂れしや山門塞ぐ萩の寺 枝垂れ萩山門塞ぐ海蔵寺 この日は、7,50...