2024年4月6日土曜日

新宿御苑での観桜撮影会

 4/5には、写真仲間での観桜撮影会を新宿御苑で行いました。当日午後は曇時々雨の予報で降雨確率30%でしたが、幸い雨は降らず徐々に明るくなり、桜は満開直後といったところで、よいタイミングでした。大方、6~7割は外国人といった感じでしたが、この日の海外から観光客はラッキーで恵まれていたと思います。私もベンチに腰掛けたときの隣は台湾からのカップルでしたが、話しかけるまで分かりませんでした。
ここはもともと家康の家臣 内藤氏の屋敷だったそうですが、変遷を経て今は、環境省管理の国立公園となり、個々の木々がよく手入れされているなと感じます。
この日は、17,300歩コースでした。




手前はヒマラヤシーダーです。

中の池にて
楓の花も藻頃でした。これからプロペラの
ような種がつきます。
桜園地にて


枝ぶりが特徴的な巨木です。


新宿門から見た風景式庭園

0 件のコメント:

コメントを投稿

鎌倉の萩の寺巡り その2ー秋の七草3

10/2には、海蔵寺の萩が見頃と聞き、再訪しました。 紫と白の萩が丁度満開でした。山門下の階段は左の紫(段々と赤から紫になります)、右の白の萩で塞がれます。 萩は斜面に咲くと大きく見え映えます。 ここで、一句、 枝垂れしや山門塞ぐ萩の寺 枝垂れ萩山門塞ぐ海蔵寺 この日は、7,50...